てわざ★シルバーアクセサリー KOZMICHOOP › 旅の空から › きんぴらごぼう専門だそうです
2013年11月06日
きんぴらごぼう専門だそうです
連休最終日の月曜に川越市へ見積もり調査へ行って参りました
「小江戸」と呼ばれる川越には山車が幾つもあり、縁あって今まで何台かの修復に携わってまいりましたが、町へ行くのは久しぶりです
現段階ではあくまで「調査」なので町名も山車の写真もあえて載せませんが、時折、雨の降る不安定な天候の中、蔵に入って高いところで汗をかきつつ(冷や汗...が半分くらいでしょうか、高所が苦手なのです)寸法採りしながら町内の方々とお話しつつ、無事に見積もり調査を終えました
と、落ち着いたところで周囲を眺めてみますと、蔵の横のお店に何やら面白いものがございました

「きんぴら」
という文字があっちにもこっちにも
何だろう、と思い近づいてみますと冷蔵ケースの中にはパッキングされた白いもの(中にはオレンジ色のものも交じってましたが)が...
これはっ?!
そうなんです
きんぴらごぼう用のごぼうがスライスされてパック詰めしてあったのです
オレンジ色のものは人参でして、ごぼうオンリーのものや、適度に人参が混じったものや、ほとんど人参のもの(?)
といった具合にお店の売りはどうやらパック詰めのようで、三種類の大きさで陳列されてました
お店の看板をよく見ると「牛蒡店」とありました
牛蒡専門店とは珍しいものですが、きんぴらがそれだけ需要がある街なんでしょうか
惣菜のきんぴらごぼうもありましたが割合としてはごく少数でした
きんぴら好きの私としては思わず買ってしまいました
勿論、調理前のスライスされたものを、です
せっかくの遠出ですから
仕事だけで終えるのもモッタイナイですよね
こういう発見はいつでも楽しいものです
(ちなみに写真に写っている男性は関係ありません)
「小江戸」と呼ばれる川越には山車が幾つもあり、縁あって今まで何台かの修復に携わってまいりましたが、町へ行くのは久しぶりです
現段階ではあくまで「調査」なので町名も山車の写真もあえて載せませんが、時折、雨の降る不安定な天候の中、蔵に入って高いところで汗をかきつつ(冷や汗...が半分くらいでしょうか、高所が苦手なのです)寸法採りしながら町内の方々とお話しつつ、無事に見積もり調査を終えました
と、落ち着いたところで周囲を眺めてみますと、蔵の横のお店に何やら面白いものがございました

「きんぴら」
という文字があっちにもこっちにも
何だろう、と思い近づいてみますと冷蔵ケースの中にはパッキングされた白いもの(中にはオレンジ色のものも交じってましたが)が...
これはっ?!
そうなんです
きんぴらごぼう用のごぼうがスライスされてパック詰めしてあったのです
オレンジ色のものは人参でして、ごぼうオンリーのものや、適度に人参が混じったものや、ほとんど人参のもの(?)
といった具合にお店の売りはどうやらパック詰めのようで、三種類の大きさで陳列されてました
お店の看板をよく見ると「牛蒡店」とありました
牛蒡専門店とは珍しいものですが、きんぴらがそれだけ需要がある街なんでしょうか
惣菜のきんぴらごぼうもありましたが割合としてはごく少数でした
きんぴら好きの私としては思わず買ってしまいました
勿論、調理前のスライスされたものを、です
せっかくの遠出ですから
仕事だけで終えるのもモッタイナイですよね
こういう発見はいつでも楽しいものです
(ちなみに写真に写っている男性は関係ありません)
Posted by フワです at 15:57│Comments(0)
│旅の空から