2021年11月26日
ハリネズミさん、と『あかね会工芸展』のお知らせ
冬、なんですね、気がつけば
天気予報の雪マークに戦々恐々としていても仕方ないので早速、スタッドレスタイヤに替えた
、、、なんて方は多いのではないでしょうか
私もその一人でございます
さて
しばらくオリ・カザリも新作を出しておりませんでしたが勿論、これで作り納めなどということはございません
何しろ世の中にはたくさんの面白い動物、可愛い動物、動物のようなドウブツ、、、、と色々作ってみたいモノがまだまだございますので
ということでハリネズミさんの登場です

nocoさんのハリネズミ、には可愛さは到底かなわないかもしれませんがこれはこれでなかなか可愛く出来たのではないかと、自負しております
といってもこのカタチになるまでかなり悩み、紙見本を作り、と繰り返してもなかなか納得できず
今までで一番悩んだかもしれません、というのもハリネズミの特徴といえばまずハリというかトゲ
ヤマアラシのように極端なトゲでないけどやっぱり「トゲ」の存在を感じさせないとハリネズミたるハリネズミにならないわけです
そしてクリクリのお目目と長い鼻先
リーゼントのようにシュッと立たせた前髪ならぬ前トゲ
さらに短い脚とバランスの悪い胴長のカラダ
イラストで描くにはこれほどわかりやすいフォルムはないんじゃないかと思うのですがこれを1枚の金属の板で表現するとなるとなかなか、、、
と苦労した話なんて買い手にはどうでもいいことですよね

(全長わずか7センチほど、、、実際のハリネズミはもっと大きいですよね)
ちなみに今回、色付け(化学反応によるもの)においてグラデーション的な仕上げをしてみました
少しはハリネズミっぽく見えるでしょうか
、、、どうでしょう
そんなこんなでようやく出来たハリネズミを私はあえて「ハリネズミさん」と敬意を払ってお呼びすることにしました
まだ売り物にするかどうか決めてませんが店頭に飾っておきますので良かったら落ち葉狩りのついでに足をお運びいただければ幸いです
足を運ぶ、といえば実は来月初頭に名古屋で開催される『第51回 あかね会工芸展』に私と父の作品が出品されることになりました

といっても主催はあくまでも『あかね会』
その主宰者である佐野寛さんが昨年お亡くなりになられて、その追悼という事なのですが佐野さんはもうひとつ『金青会』という工芸作家の集まりでも主宰をされておりまして、私と父も長年、その会に参加し、名古屋での展覧会に出品いたしておりました
その縁があって今回、特別出品というカタチで出しているのです
久しぶりの名古屋ですが、オリ・カザリも名古屋では初出品(父は金工作品、私はオリ・カザリを出します)
お近くにお住いの方は良かったらぜひ、足をお運びくださいませ
『第51回あかね会工芸展』
12月7日(火)~12月12日(日)
午前10時~午後6時まで(金曜は~午後8時まで/最終日は午後4時まで)
愛知芸術文化センター8階 愛知県美術館ギャラリーJ1室にて
入場無料(販売はいたしておりません)
この機会に私も名古屋に、、、なんて考えなくもありませんがはてさて
天気予報の雪マークに戦々恐々としていても仕方ないので早速、スタッドレスタイヤに替えた
、、、なんて方は多いのではないでしょうか
私もその一人でございます
さて
しばらくオリ・カザリも新作を出しておりませんでしたが勿論、これで作り納めなどということはございません
何しろ世の中にはたくさんの面白い動物、可愛い動物、動物のようなドウブツ、、、、と色々作ってみたいモノがまだまだございますので
ということでハリネズミさんの登場です
nocoさんのハリネズミ、には可愛さは到底かなわないかもしれませんがこれはこれでなかなか可愛く出来たのではないかと、自負しております
といってもこのカタチになるまでかなり悩み、紙見本を作り、と繰り返してもなかなか納得できず
今までで一番悩んだかもしれません、というのもハリネズミの特徴といえばまずハリというかトゲ
ヤマアラシのように極端なトゲでないけどやっぱり「トゲ」の存在を感じさせないとハリネズミたるハリネズミにならないわけです
そしてクリクリのお目目と長い鼻先
リーゼントのようにシュッと立たせた前髪ならぬ前トゲ
さらに短い脚とバランスの悪い胴長のカラダ
イラストで描くにはこれほどわかりやすいフォルムはないんじゃないかと思うのですがこれを1枚の金属の板で表現するとなるとなかなか、、、
と苦労した話なんて買い手にはどうでもいいことですよね
(全長わずか7センチほど、、、実際のハリネズミはもっと大きいですよね)
ちなみに今回、色付け(化学反応によるもの)においてグラデーション的な仕上げをしてみました
少しはハリネズミっぽく見えるでしょうか
、、、どうでしょう
そんなこんなでようやく出来たハリネズミを私はあえて「ハリネズミさん」と敬意を払ってお呼びすることにしました
まだ売り物にするかどうか決めてませんが店頭に飾っておきますので良かったら落ち葉狩りのついでに足をお運びいただければ幸いです
足を運ぶ、といえば実は来月初頭に名古屋で開催される『第51回 あかね会工芸展』に私と父の作品が出品されることになりました
といっても主催はあくまでも『あかね会』
その主宰者である佐野寛さんが昨年お亡くなりになられて、その追悼という事なのですが佐野さんはもうひとつ『金青会』という工芸作家の集まりでも主宰をされておりまして、私と父も長年、その会に参加し、名古屋での展覧会に出品いたしておりました
その縁があって今回、特別出品というカタチで出しているのです
久しぶりの名古屋ですが、オリ・カザリも名古屋では初出品(父は金工作品、私はオリ・カザリを出します)
お近くにお住いの方は良かったらぜひ、足をお運びくださいませ
『第51回あかね会工芸展』
12月7日(火)~12月12日(日)
午前10時~午後6時まで(金曜は~午後8時まで/最終日は午後4時まで)
愛知芸術文化センター8階 愛知県美術館ギャラリーJ1室にて
入場無料(販売はいたしておりません)
この機会に私も名古屋に、、、なんて考えなくもありませんがはてさて
スポンサーリンク