てわざ★シルバーアクセサリー KOZMICHOOP › 2025年04月23日
2025年04月23日
放置していたようです
気がつけばこのブログ
前回から約2年近く放置しておりました
お久しぶりでございます
その間、色々な出来事があった、はずですが2年分をここで記すわけにもいかず
取り急ぎ仕事に関連したもので溜まっていたネタを幾つかピックアップして掲載することにいたします
まず『ひととき2024年10月号』という雑誌の特集の中で当工房も取り上げていただきました


JR関連の雑誌だけに旅に出たくなるような美しい写真も沢山載ってますので興味のある方は是非(アマゾンでも購入可能です)
それからほとんどの修復を終えた(継続中ですが)恵比須台がこの春の高山祭において3年振りに曳き出される事になり、その前の「試し曳き」に携わった職人の一人として同行いたしました

この日は何とか天候も保たれ、仮のお披露目的な感じで界隈を一回り出来たので良かったです
残念ながら春の祭りそのものは初日の日中こそ晴れたものの宵祭りは雨天中止
翌日も曇天や小雨などで蔵から出す事が出来なかったので試し曳きに立ち会えたのはラッキーだったかもしれません
そんな春の高山祭には(事情により)15日のみ出かけてみました
一通り屋台を巡るつもり、でしたがやはりからくり奉納のある屋台は人混みが凄くて石橋台と三番叟は断念しました

帰り道では一本杉組のお茶目な鬼たちに遭遇
これが伊賀上野の鬼なら簡単には近づけない迫力があるのですがそこは一本杉(なんでやねん)
観光客から大人気でした

それにしてもこの一本杉の鬼
昔からあるんでしょうかね
私が子供の頃ってこんな鬼が居なかったような気がしますが、、、気づかなかっただけかしら
そんな2年振りのブログを書いているうちにも季節はもうすぐ初夏
春は短し、ですねホント
前回から約2年近く放置しておりました
お久しぶりでございます
その間、色々な出来事があった、はずですが2年分をここで記すわけにもいかず
取り急ぎ仕事に関連したもので溜まっていたネタを幾つかピックアップして掲載することにいたします
まず『ひととき2024年10月号』という雑誌の特集の中で当工房も取り上げていただきました


JR関連の雑誌だけに旅に出たくなるような美しい写真も沢山載ってますので興味のある方は是非(アマゾンでも購入可能です)
それからほとんどの修復を終えた(継続中ですが)恵比須台がこの春の高山祭において3年振りに曳き出される事になり、その前の「試し曳き」に携わった職人の一人として同行いたしました

この日は何とか天候も保たれ、仮のお披露目的な感じで界隈を一回り出来たので良かったです
残念ながら春の祭りそのものは初日の日中こそ晴れたものの宵祭りは雨天中止
翌日も曇天や小雨などで蔵から出す事が出来なかったので試し曳きに立ち会えたのはラッキーだったかもしれません
そんな春の高山祭には(事情により)15日のみ出かけてみました
一通り屋台を巡るつもり、でしたがやはりからくり奉納のある屋台は人混みが凄くて石橋台と三番叟は断念しました

帰り道では一本杉組のお茶目な鬼たちに遭遇
これが伊賀上野の鬼なら簡単には近づけない迫力があるのですがそこは一本杉(なんでやねん)
観光客から大人気でした

それにしてもこの一本杉の鬼
昔からあるんでしょうかね
私が子供の頃ってこんな鬼が居なかったような気がしますが、、、気づかなかっただけかしら
そんな2年振りのブログを書いているうちにも季節はもうすぐ初夏
春は短し、ですねホント